投稿

3月, 2022の投稿を表示しています

家の基本的な考え方

イメージ
  もちろん、土地の広さや形、環境などによって、 たとえ平屋が建てられる土地でも、 2 階建てにせざるを得ない場合もありますが、 それらの条件をかんがみて 問題なく平屋が建てられるとしたら、 そうすべきだと個人的には思っています。   耐震性、耐久性、将来性、住みやすさ、コスト、 これら全てが 2 階建てよりも優れているからです。   それゆえ、通常なら2階建てを検討する50坪、 たとえば 間口 9m× 奥行き 18m の 50 坪の南向きの土地でも、 まずは平屋が建てられないかを考えるべきです。   おはようございます。 SIMPLE NOTE Nago Studio です。   この土地の一番の特徴は、 南向きであるがゆえに、 光を阻害されるものがないということです。   しかし、だからと言って南にリビングを配置し、 そこに大きな窓をつくったとしても、 そこは外から丸見えになってしまうため、 カーテンでその光を遮断することになります。   結果、安定した光が入ってこなくなり、 家の奥の方が薄暗くなってしまいます。 キッチンや洗面所といった北に配置されやすい場所です。   ましてや、平屋を建てるとなると、 さらに建物が南北に細長くなるため、 奥どころか中間付近にも光が届きにくくなり、 余計にどんよりした家になってしまうかもしれません。   それゆえ、一般的には2階建てにし、 かつ個室を全て2階につくることで、 出来るだけ南の光を採り込むようにし、 まんべんなく家全体を明るくしようとします。   また、 50 坪の土地で平屋を建てるには、 家の面積を小さくする工夫もしなければいけません。 もちろん、住みやすさも開放感もなるべく失うことなく。   ですが、これも明るさの確保と同じぐらい難しいため、 多くの住宅会社が、 無難な2階建てを提案せざるを得ないというわけです。   ✔ ︎ 鍵は、 1 つ 1 つをよく考えること 「全ての居室を南向きにすべきである」 という思い込みを多くの方がお持ちですが、 果たして、本当にそうすべきなのでしょうか?   もちろん、玄関、お風呂、トイレ、収納といった場所には、 直射日光は必要ないかもしれませんが、 では、寝室には直射日光が必要なのでしょうか?   あなたは、一体何時に寝に行くのでしょうか? そして、一体何時に起きるのでしょうか?

快適性を損なう最大の原因

イメージ
 “ 快適な家にしたい・・ ” という願いは、 家づくりをする全ての方がお持ちだと思います。   そして、その “ 快適なお家 ” を満たす条件として、 “ 光と開放感が感じられること ” “ プライバシーがしっかり確保されていること ” “ 毎日のことである家事の負担が軽減されること ” “ 暑さ寒さに苦しむことなく過ごせること ” といったことがありますが、 実際の生活において快適さを満喫していただくためには、 これら全てを満たす家づくりをしなければいけません。   おはようございます。 SIMPLE NOTE Nago Studio です。   例えば、光と開放感が感じられる家にするためには、 大半の時間を過ごすリビングダイニングキッチンの窓に、 カーテンをつけなくていい工夫をしなければいけません。   カーテンありきで窓を考えてしまうと、 空間全体に満遍なく光が届かなくなってしまい、 奥の方にレイアウトされるキッチンはもちろん、 リビングでさえもずっと 電気をつけておかないといけなくなるからです。   また、カーテンによって外の景色が見えなくなってしまい 開放感までも殺してしまうからです。   しかし、実際に建っているお家の多くには、 当たり前のようにカーテンがつけられ、 かつ、いつも閉じられています・・・   ✔ ︎ 南にリビングを配置するという当たり前   その一番の理由は、 “ 南にリビングを配置すること ” が、 家づくりの基本になっていることです。   ✔ ︎ 南には大きな窓をつくるという当たり前   そして同時に、南につくった “ リビングの南面に大きな窓をつくること ” が、 家づくりの基本となっていますが、 この 2 つが前提となってしまうと、 必然的に日当たりが良い土地を 買わざるを得なくなってしまいます。   ✔ ︎ 日当たりが良い土地が 一番良い土地であるという当たり前   つまり、南向きの土地か、 あるいは南側に何も建っておらず、 かつ今後も建つ予定もない土地か、 あるいは、南に充分な距離を開けることが出来る大きな土地の いずれかを買わざる得なくなってしまう、というわけです。   そして、多くの方がこぞって、 南向きの土地を買おうとするのですが、 これらを前提として家づくりをした結果、 家の中が暗くなってしまいます。 また、開放感のな