投稿

6月, 2022の投稿を表示しています

今とちょっと先とずっと先と

イメージ
  家づくりをする時に、 よく考えていただきたい部屋が 子供部屋です。   というのも、子供部屋をどう考えるか? そして、どうつくるかによって、 家のコストが全く違ってくるからです。   それゆえ、当たり前のように、 子供部屋を 2 階につくったり、 1 人に 1 部屋つくったり、 6 帖でつくろうとせず、 コスト面や将来のことまで考えて つくるようにしていただければと思います。   おはようございます。 SIMPLE NOTE Nago Studio です。   さて、今回は、 子供部屋の場所、数、広さについて 一つ一つ紐解いていってみますね。   例えば、当たり前のように 子供部屋を 2 階につくるとなれば、 1 階には客間とプレイルームを兼ねた部屋が、 リビングとは別で必要になったりします。   子供たちが小さいうちは、 2 階にある自分たちの部屋を 使ってくれないからです。   結果、その余分な部屋のために、 150 万円〜 200 万円ものコストが かかることになります。   他方、子供部屋を 1 階につくれば、 この余分な部屋をつくる必要がありません。 そもそも自分の部屋を プレイルームとして使えばいいし、 親御さんが泊まりに来た時は、 子供部屋で寝てもらえばいいからです。 子供たちは親と一緒に寝ているわけですからね。   また、子供部屋の数はいかがでしょうか? お子さんの数が1人や 2 人なら、 1 人 1 部屋つくっても問題ありませんが、 それ以上の場合、 1 人 1 部屋つくるとなると、 コストが上がってしまうのはもちろん、 将来、持て余すようになりますよね? 子供たちは高い確率で、家から出ていくからです。   それゆえ、単純に人数分子供部屋をつくるという 選択をするのではなく、 子供達の年齢や性別なども踏まえつつ、 かつ、やがて出ていくことも想定しつつ、 どのように子供部屋をつくるのかを 考えなければいけません。   もちろん、予算的に問題ないのであれば、 減らす必要はないんですけどね。   さらに、子供部屋の広さについては、 いかがでしょうか? やはり、最低でも 6 帖は必要だとお考えでしょうか?   広さを考える時は、 その部屋に何を置くのかを、 考えていただくことをオススメしています。   仮に、子供部屋に置くものが、 一般サイズのシングル

家づくりに不安を感じている方へ

イメージ
  コロナウイルスが終焉を迎えない限りは、 家が欲しいと思っていても、 怖くて一歩が踏み出せないという方も、 数多くいらっしゃるのではないでしょうか?   会社が倒産することはないにしても、 給料が減ってしまった方もいらっしゃるでしょうし、 ボーナスがカットされてしまった方もいらっしゃるでしょうし、 最悪リストラになるかもしれないリスクだって ないわけじゃありませんからね。   おはようございます。 SIMPLE NOTE Nago Studio です。   ということで、 これから家を持ちたいとお考えの方は このタイミングで、どのように家を持つべきなのか より現実的に考えてみることをオススメしています。   例えば、今の家賃と同じくらいの支払いなら、 減給やボーナスカットやリストラにあっても、 なんとかなりそうなのだとしたら、 今より負担を増やすことなく家を持つ方法を 考えてみるとか、です。   まずは、ご夫婦どちらかの実家に 空いている土地があるとしたら、 そこに建てるという方法が考えられますよね。   ↓こんな感じ。(となりは実家) こうすれば、土地を買わなくてよくなる分、 ローンへの負担が減り、 その分、今後のための積立に回すことが出来ます。 (土地を買わなくていいからといって その分、家にお金をかけ過ぎたら意味がありませんが・・)   また、親御さんがリタイアされているとしたら、 子供の面倒を見てもらえるため、 保育料も省くことも出来、 その分、家計にゆとりが生まれるかもしれません。   食費や雑費なども割安になるかもしれないし、 固定資産税も、土地の分は 親御さんが払ってくれるかもしれないですしね。 親御さんも、あなたやお孫さんが 近くでいてくれたら嬉しいでしょうからね。 (逆の場合もありえますが・・・)   おそらくこれが 最も負担を軽減出来る方法ではないでしょうか?   ✔ ︎ 土地を買わないといけない場合   他方、あなたが実家に土地がなく、 土地から買わなければいけないとしたら、 ローンの負担はそこまで軽くならないため、 違う視点で考えてみるのも1つです。   もちろん、これは立地条件によりますが、 車を1台手放してみるという選択肢も 考えてみてもいいかもしれません。   車を 1 台所有するには、 毎月 5 万円程度負担が掛かるわけですからね。

平屋の勘違い その2

イメージ
  『平屋』と聞くと、   “ 高そう・・・ ” というイメージと同時に “ 広い敷地じゃなきゃ無理だ・・・ ” というイメージが浮かんできます。   実際、新規分譲地に建っているお家を見てみると、 2 階建てばかりなので、 50 坪や 60 坪では足りないんじゃないか? と普通は考えてしまうでしょう。   また、それに拍車をかけて、 不動産屋や住宅会社までも、 けっこう広い土地が必要ですよと言うので、 “ 平屋にはお金がかかる ” と決めつけてしまい、 多くの方が、あっさりと平屋を諦めてしまいます。   おはようございます。 SIMPLE NOTE Nago Studio です。   しかし、実際は、 平屋を建てるにしても、 それほど大きな敷地はいりません。   なぜなら、平屋にするからといって、 2 階建ての 2 階部分が そのまま 1 階に足されるわけではなく 階段や廊下もカット出来るし、 トイレも1カ所でいいし、 余分な部屋もつくる必要がなくなるからです。   つまり、平屋にすれば 自ずと家がコンパクトになるというわけですね。   それゆえ、弊社では、 土地面積が 55 坪を超えれば、 よほど敷地条件が悪くない限りは、 『平屋』を提案させていただくし、 50 坪やそれ以下の場合でも、 可能なら『平屋』をご提案させていただいています。   ✔ 無駄に広い土地を買ってしまうと・・・   まず、土地に余分なコストが掛かります。 仮に、 20 坪も余分に土地を買ってしまい、 坪単価が 15 万円だとしたら、 300 万円も不必要な出費をしてしまったことになります。   また、余分に買ってしまった 20 坪分、 外構工事もしないといけなくなり、 もしコンクリートを打ったら、 それだけで 50 万円ものコストがかかってしまいますが、 さらに、これらに 35 年分の利息を合わせると、 ざっと 400 万円以上無駄な支出をしていることになります。   しかし、出費はそれだけにとどまらず、 ずっと払い続けなければいけない固定資産税までも 。   ということで、土地探しをする前に、 どんな家が建てたいのかを、 ある程度明確にしていただければと思います。   それが明確になれば、 そのために必要な土地の広さがどれくらいなのか? が分かるようになります。   結果、無駄に広い土地を

平屋の勘違い その1

イメージ
  『平屋』には、 数多くの魅力やメリットがあるにもかかわらず、 “ 高い ” というイメージが払拭出来ず、 諦めてしまっている方が 多くいらっしゃるのではないでしょうか?   なんせ、住宅会社に行くと必ず “ 平屋は高いですよ ” と言われますからね。   また、土地探しの時、 不動産屋さんからも “ 平屋となると大きな土地が必要ですね ” と言われることが多いため、 これも平屋を諦めてしまう 大きな要因となってしまいます。   家だけじゃなく、 土地までも負担が大きくなってしまうと考えると、 とてもじゃないけど、 前向きには考えられないでしょうからね。   おはようございます。 SIMPLE NOTE Nago Studio です。   しかし、この 2 つの思い込みは、 完全に間違った認識です。 つまり、平屋は決して高くもなければ、 みんなが 2 階建てを建てているある程度の土地の広さがあれば、 充分平屋を建てることが出来る、ということです。   ✔ なぜ、平屋は高くないのか?   平屋になると、 2 階建てに比べて基礎と屋根の面積は大きくなるため、 そこに掛かるコストは割高になってしまいます。 (基礎、屋根、屋根断熱、など)   しかし、何もかもが 2 階建てに比べて高くなるわけではなく、 実は、外壁の面積は、 2 階建てに比べて少なくなるため、 そこに掛かるコストは割安になります。 (壁断熱、外装材、ボード、クロス、など)   また、平屋には階段が必要じゃないため、 階段に必要となる面積をカットすることが出来るし、 それ以外でも、 2 階建てでは必要なものを、 カットすることが出来ます。   まず、 2 階建ての場合 2 つ必要となるトイレが 1 つしかいらなくなります。   そして、 2 階建てでは、 どうしても 2 階に廊下が出来てしまいますが、 平屋になると、この廊下をゼロに近づけることが出来ます。   さらに、平屋になると、 子供部屋も 1 階につくることになるため、 和室をつくる必要がなくなります。 子供部屋が、和室が果たす役割も 同時に果たしてくれるようになるからです。   子供が小さいうちは、 親御さんが泊まりにくることがあると思いますが、 子供たちは自分の部屋で寝ていないため、 親御さんに子供部屋で寝てもらえばいいでしょう。   また、子供