日当たりに難がある土地の家づくり

例えば、下記のように 南に家が建っている土地に家を建てるとしたら、 一般的には、日陰部分を避け、 日なた部分に家を建てるように計画を立てます。 その結果、 問答無用で 2 階建住宅を 建てざるを得なくなってしまうわけですが、 果たして、このような土地では、 その選択肢しかないのでしょうか? おはようございます。 SIMPLE NOTE Nago Studio です 。 この図面のような感じで家を建てた場合、 ・外構工事費用が高額になってしまう・・・ ・いつも過ごす場所が薄暗くなってしまう・・・ ・住んで半年もしたら生活感満載のお家になってしまう・・・ ・洗濯・片付けに手間がかかってしまう・・・ といったデメリットを、 かなり高い確率で体験することになるので、 まずは、これらについて 具体的にお伝えしていきたいと思います。 ✔ ︎ 外構工事費用が高くなってしまう・・・ 日陰を避けて家を建てるとなると、 その日陰部分にも外構工事をしなければいけなくなるため、 単純に、その分外構工事費用がかさんでしまいます。 しかも、この場合、日影部分の工事費用が高くなりやすく、 想像以上に外構工事費用がかさんでしまうことになります。 というのも、リビングの窓から見える景色が、 南に建っているお家の裏側(北側)となるため、 勝手口やゴミ箱や給湯器や室外機などが並んだ 汚い裏側を見なくていいように、 庭を美しくコーディネイトしたり、 目隠しの為の植栽をしたり、 塀のデザインにこだわらざるを得なくなるからです。 結果、あっという間に、 当初の計画より 100 万円以上足が出てしまうことになります。 ✔ ︎ いつも過ごす場所が薄暗くなってしまう・・・ また、それだけの外構工事をする予算がない場合、 殺風景な仕上がりの庭になってしまうのですが、 そうなれば、汚い家の裏側しか見えないリビングの窓は、 ずっとカーテンを閉めた状態にせざるを得なくなってしまいます。 結果、カーテンによって光が遮断され、 家の中が薄暗くなってしまいます。 そして、一日中照明が必要となってしまいます。 ✔ ︎ 住んで半年もしたら生活感満載のお家に...